更新日:2020年4月7日
おはようございます、ヤマザキコーチです。
みんなに会えない日が続いていますが元気にしていますか?どちらかと言えば元気が有り余ってるんじゃないですか?
なかなか外で思っ切り遊んだり運動をしたり出来ない日々が続きますが今は辛抱強く我慢していきましょう。
こんな時は読書に没頭するのもいいかもしれませんよ。
読書には様々な良いことがあります。
例えば読書による脳の活性化で、さまざまな効果が得られると言われています。
◯漢字や文法に詳しくなる、知恵が増える。
◯本の内容を疑似体験したような状態になることで、想像力が鍛えられる。
◯関心や興味の幅が広がり、新しい世界へ踏み出すきっかけになる。
◯新たな発見を得ることで視野が広がったり、今後に役立つ情報を得ることができる。
◯考える力がつく。自分の中に蓄積された知識がアイディアとしても活かされる。
◯多方面から(客観的に)物事を考えられるようになり、相手の言葉が理解できるようになる。
◯言葉のボキャブラリーが増え、言いたいことをわかりやすく伝えることができる。
◯言葉の表現などが豊かになり、人とのコミュニケーション力が向上する。
◯思考形成に役立ち、自分で考える力がつくので、人の意見に流されないブレない自分を作れる。
などなど他にもたくさんの良い所がありますのでこれを機に読書にハマってみるのもいいかもしれません。
ヤマザキコーチも毎朝7誌の新聞をみます。
ゲームやスマホの時間を読書の時間に切り替えるのもアリですよ。
今すぐ体験会にお越しください!今なら無料体験を2回受けることができます。
掲載準備中