更新日:2020年3月5日
おはようございます。
安川コーチです。
少しだけディフェンスについて書こうと思います。
1対1ですが、飛びこまない、抜かれない間合いを保ち下がりながらついていくなどがよく聞くディフェンスのやり方のように思います。ほとんどの選手は相手が仕掛けてくるまで待っています。
僕が伝えていることは他とは違って、下がるな、間合いを詰めろ、相手の重心を浮かせです。
gattのトップチームの選手も最初は全くディフェンスができていなくて、随分うるさく言いました。
最近では理解が深まり自分の考えのもと動けているように思います。
試合になれば下がらないこと、限定、予測を組織でしなければなりません。
全員が理解し、頭が一つになればディフェンスが相手を追い詰める武器になります。
コートやグラウンドで将棋をしているような感覚です。
ディフェンスが嫌いな選手は多いと思いますが、理解すれば楽しいですよ!
質問などあれば、いつでも聞きに来てください‼︎
今すぐ体験会にお越しください!今なら無料体験を2回受けることができます。