更新日:2016年8月21日
勝負について
勝つと負けるじゃ天と地ほどの差がある。勝つと負けるは生きるか死ぬか。
そんな思いで現役時代を過ごしてきたし、今でも本当の勝負の場所ではそうだと思う。
まして、日の丸を背負って闘う舞台であれば国と国との闘いになる。
色々なものを背負って闘う。
W杯は国と国とのボールを使った戦争って誰かが言っていた。
自分自身第1回フットサルアジア大会に出た時にロッカールームでラモスさんが言っていた。「これは戦争だぞ!絶対に負けないぞ!何も怖くない!」
今はオリンピックが熱い中、スポーツでの本気での勝負と言うのは
誤解を恐れずに書くと
闘う前は相手を殺すくらいの気持ちで挑まないと本気の勝負では絶対に勝てない。
「そのくらいの気持ち」と言う部分が大切。
弱気、不安、恐れ、といった感情が芽生えると、一気に弱い気持ちに流され不安という部分に持っていかれてしまう。
そういう部分で闘争心や絶対に負けないメンタリティーと言う勢いは時に技術や経験を凌駕する。
だからこそ、試合前に声を出したりして自分の不安を振り切り相手に勝ちたい気持ちを見せつけ自分自身を大きく見せる事も重要になる。
プレッシャーが重くのしかかる中、自分の持っているパフォーマンスを120%発揮するという作業は並大抵の事ではない。
みんなが期待し色んなものを背負って今までの努力や自分のプライド全てをその舞台にぶつけ闘いに臨むことは本当にプレッシャーがかかる。
色々なものを背負えば背負うほど手や足が動かなくなったりするもんだ。そんな中で選手たちは勝負をする。
たとえ負けてしまっても全力を出し切ってやられた勝負に対して批判するものなどいない。それが育成年代なら尚更だ。
ただ等の本人は「もっと出来た…」「こうしとけばよかった…」という悔しさ、後悔が残る。メチャクチャやってきたとしても、そう思う。この想いをバネに…と言う部分に繋がってくれれば、育成年代での負けというのは意味があると思う。
勝つために準備の部分でしっかり実践を想定してトレーニングする事が大事だし、いかなる時でも冷静に闘う為の準備は常に練習にあると思う。
まして相手も同じ思いでピッチに立つのだとしたらそれは想いの強い方や、やってきた過程の重い方に勝負の神様は微笑むのだと思う。
勝負の世界に大人も子供もなくて「勝つか負けるか」だけの残酷な世界。
だからこそ本気の勝負で学べる事は多い。
今回、ガットの選手達はバーモントカップでは子供達が必死に闘った中で、多くの大人たちに感動を与え心動かす事ができたと思う。本気だからこそ感じることや本気だからこそ伝わる部分がある。子供達が勝ちを目指して諦めず必死に勝利を掴みに行く姿は観ている者に感動を与える。
やはり熱くないとあかん!情熱がないとあかん!
楽しい「スポーツ」と言う部分とは全く違う話
実際にこういう話は本気でやっている人間にしかわからない事だと思うし考え方が偏っていると言われればそこまでだと思うけど、本気で熱くないとやれない事の方が多い。
自分自身はひとりでも多くそういう人財を世界に輩出するために常に情熱をガンガン燃やして付いてきてくれる人たちが自分自身がやってきた経験以上の舞台で活躍し躍動する姿をみせてくれる事を本気で望んでいる。
勝負の世界で生きていく為には本当に必要な事だと思う。
ただ、若年層や始めたばっかりの子供達や生涯スポーツとしてのスポーツは楽しい!
が、一番大切な事です。
競技スポーツの勝負の世界での事なのであしからず。
今すぐ体験会にお越しください!今なら無料体験を2回受けることができます。